ティメックス株式会社

社員インタビュー

業務改革コンサルタント R.O 2024年入社

任されることが、
成長のきっかけになった。

異色のキャリアからの挑戦と、
不安を乗り越えて見えたやりがい

前職はサッカー選手で、6年ほどドイツでプレーをしておりましたが、日本での社会人経験がなかったため、入社前は業務に適応できるか不安でした。しかし、アサイン前に、コンサルタントとしての基礎が体系立てて整理された新入社員研修で基本的な動きを頭に入れることができ、アサイン後は、現場マネジャーと先輩コンサルタントが毎日しっかりとフィードバックに時間を割いてくれ、目の前の業務に混乱なく慣れていくことができ、不安は自分でも驚くほどのスピードで解消されました。現在は、主に製品の生産維持活動に関する外部委託支援を担当しています。自ら提案した改善案が業務に導入され目に見える効果が出たことで、クライアントから感謝の言葉をいただいたときには、大きなやりがいを感じました。

価値提供の意識が、
自分を大きく成長させた

入社してから、社会人としての基本的なスキルはもちろん、課題への取り組み方や言語能力など、多方面で成長することができました。弊社では、作成する資料の細部、一つ一つの言い回しに高いクオリティが求められるため、そうした点での成長は特に実感しています。また、一番大きく成長したのは、精神面です。常に「どうすれば価値を提供できるか」を意識することで、日々の仕事に対する向き合い方や責任感が変わりました。今では、困難な状況であっても、どうにかして価値を提供しようと、前向きに取り組めるようになりました。

業界未経験でも裁量をもって
挑戦と成長ができる職場

ティメックスは、裁量は大きいですが任せきりではなく、丁度良い塩梅のサポートの仕組みが整っています。例えばメンター制度。直接アサイン業務と関係のないナナメ上の先輩社員と月に1-2回のメンタリングの機会があり、そこで業務上の悩みを相談したりできます。少し前に自分と同じような悩みを乗り越えた先輩との会話で、気持ちにも余裕が持てますし、実際に効果のあるアドバイスも何度も得ることができました。また、一般的にはなかなか社内のトップ層と関わる機会はないと思いますが、弊社では経営層との距離の近さも魅力の一つです。的確な助言をもらえるのは勿論のこと、視座の高さや熱量の大きさを間近に感じられるのは非常に大きな刺激になっています。成長できる環境を求めている方にはぴったりの職場だと思います。

1日のスケジュール

Other Interviews

その他の
社員インタビュー

2024年キャリア入社
M.K

未経験からの挑戦、
そして子育てとの両立へ

前職では半導体の開発に従事しており、現職のPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)業務は未経験であったため、当初は全く異なる業務に不安がありました。しかし、実務を通じ知識や経験を積み重ねる中で出来ることも増え、業務の楽しさを実感できるようになりました。また、私は子育てのために時短勤務を希望していたことから、職場にご迷惑をおかけしないか心配しておりましたが、実際には多くの方にご理解をいただき、安心して業務に取り組めております。会議やレポートタイミングを効率的に組み込んだ形で業務を設計することで、授業参観やPTA活動といった学校行事にも無理なく参加でき、家庭と仕事の両面が充実しています。

2023年キャリア入社
S.T

現場に深く入り込む支援スタイルで
成果と信頼を生み出す

前職では小売業界、主にインバウンド事業に携わっておりましたが、経営に関する知識を体系的に学ぶために海外大学院へ進学し、帰国後に弊社へ入社しました。入社後は、精密機器メーカーの製品開発プロジェクトにおけるPMO支援や、製造業の経営改革プロジェクトの調達領域に従事しています。進捗管理や会議体の整備にとどまらず、現場に入り込み、意思決定の場の設定・招集や必要情報の集約・可視化を主体的に行うことで、現場起点でプロジェクトを前進させることができました。クライアントから直接感謝の言葉をいただいた経験は、弊社の「現場密着・実行支援型」スタイルを体現できたと強く感じた瞬間です。

Careers

採用情報

現場で活躍する社員の声や
育成制度を通じて、
ティメックスでの働き方を紹介します。