私たちについて
企業変革から
開発現場の改革まで、
実行で支えるパートナー。
企業変革から
開発現場の改革まで、
実行で支えるパートナー。
――現場の声を拾い上げ、
行動で応えるパートナーです。
製造業におけるR&D(研究開発)・製造・物流の領域に特化し、現場に即した支援を行っています。特定業界に絞ってきたからこそ、製品開発のプロセスや組織構造、現場特有の課題に対する深い理解があります。その蓄積を活かし、製造業の競争力向上に直結する支援を提供しています。
改革は、仕組みを導入するだけでは完結しません。
重要なのは、実行され、行動が変わり、成果が表れ、それが組織に根づくことです。ティメックスは、単なる計画づくりや成果物の提供にとどまらず、改革が現場に定着し、持続的な変化へとつながるまで伴走します。私たちの支援のゴールは「導入」や「成果物」ではなく、「成果」そして「定着」です。
ティメックスは、業界の常識や他社の成功事例を一律に当てはめるのではなく、一社一社の現場に深く入り、その実情に応じた解決策をともに考えます。
表面的な提案にとどまらず、実務に関わりながら課題の本質を捉え、現場で実際に機能する支援を提供します。汎用的な答えではなく、その現場にとって“最も使えるかたち”を一緒につくりあげていく。
それがティメックスの個別最適な支援のかたちです。
ティメックスでは、現場で培った知見や実践的なノウハウをもとに、書籍の執筆・監修にも取り組んでいます。
プロジェクト推進や業務改革に役立つ内容を、多くのビジネスパーソンに届けています。
~なぜモノづくり企業はイノベーションの
ジレンマから逃れられないのか?~
「顧客体験、ユーザーエクスペリエンス、サービス指向、モノからコトへ……と言うのは理解できるが……モノづくりやそれを支えるテクノロジーが軽視されているのではないか……」考えれば考えるほど、その課題の本質が見えなくなっていった。企業変革が叫ばれるなか、その答えのヒントは近くにある。
Amazonで購入する国内の製品開発で当たり前に行われているプロジェクトマネジメント。完全にその手法が定着しているにも関わらず、未だそのプロジェクトがうまくいっていないのはなぜか? 誰に責任があり、どうやったら、うまくいくのか? プロジェクトマネジメントについて、34の技術を紹介した一冊。
Amazonで購入する
華やかなDXやAIの陰に隠れがちな「業務改革」。
だが、実は企業の利益と成長を支える“オペレーション”こそが、経営の武器になる――。
本書では、ナイキやZARAの事例を交えながら、業務フローの可視化や改善策まで、
「強いオペレーション」を築くための理論と実践をわかりやすく解説する一冊。
〒163-0532
東京都新宿区西新宿1丁目26-2
新宿野村ビル32階
JR・小田急線・京王線「新宿」駅西口 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅2番出口 徒歩4分
※C13連絡通路より地下道直結(連絡通路:23:00まで)
都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅B2出口 徒歩3分
※B2出口:23:00まで
※JR新宿駅西口、都営新宿線・京王新線新宿駅から都庁方面へ地下道を通り、N5番出口をご利用になると雨に濡れずにお越し頂けます。