ティメックス株式会社

現場と向き合い、
私たちも変わり続ける。

TMEXS Recruitment 私たちは、課題と向き合う
現場に立ち、変化を生み出す
力を育てています。

Entry エントリーはこちら

Recruit Message

変化を設計し、実行する力を。
現場を動かすコンサルティング

製造業のものづくりの現場で、課題を見つけ、
構造をひもとき、仕組みとして定着させていく。
私たちのコンサルティングは、そんな仕事です。
重要なのは、知識や肩書ではなく、
相手の現場にしっかり向き合うまなざしと、
わからないことに手を伸ばし続ける姿勢。
いま、組織は拡大の過程にあり、関わるテーマも広がっています。
この環境を成長の機会と捉え、
一歩ずつ、自分の領域を広げていける仲間を歓迎します。

現場に向き合う姿

About Our Services

私たちが
やっていること

現場の課題に深く入り込み、
仕組みから変えていく。

プロジェクトマネジメント、業務標準化、ドキュメント最適化、研修設計など、ティメックスは“整っていない現場”に入り込み、構造的な課題を解決する支援を行っています。

プロジェクトマネジメント支援

業務イメージ
概要

新製品開発や生産維持活動、その他様々なプロジェクトの円滑かつ高品質な進行を支援します。プロジェクトの状況を可視化し、プロジェクトマネジャーの意思決定の拠り所となる情報を整理します。

スタッフの役割
  • プロジェクト憲章、プロジェクト計画書の策定
  • 進捗管理表、課題管理表の更新、マネジメントレポートとしての整理
  • 関係者の日程調整を含めた会議のアレンジ
  • 各種会議における討議用資料の準備、会のファシリテート

業務改革支援

業務イメージ
概要

開発現場の実務に入り込み、ドキュメント体系や業務プロセスを見直して、属人的・非効率な部分を取り除きます。改善効果が一過性のものにならないよう、ガイドラインやマニュアルを整え、組織に定着するまで伴走します。

スタッフの役割
  • 改善アプローチの策定、改善スケジュールの策定
  • 問題点、原因などの仮説立案
  • 解決策の立案、調査結果報告・解決提案書の整理
  • 解決策導入プランの策定・実行
主な事業内容について詳しく見る

What we look for in a person

求める人物像

私たちが求めているのは、状況に流されず、クライアントのために思考と行動を尽くせる人です。
求めるのはスキルより姿勢です。

Person 01

“正解がない”に
ワクワクできる人

マニュアル通りにいかない現場に、思考と行動で切り込める人。ティメックスの仕事は、常に最適解を探し続ける挑戦の連続です。思考を止めず、変化を楽しめる方を歓迎します。

Person 02

徹底的に
やりきる力を持った人

目の前の課題を妥協なく突き詰める姿勢が、クライアントの信頼につながります。細部までこだわる“ストイックさ”は、ティメックスにとって何よりの武器です。

Person 03

クライアントの
“想像の先”を
提供したい人

求められたものをただ出すのではなく、相手の課題に先回りして提案できること。ホスピタリティとは、気づきと実行の積み重ね。そんな姿勢を大切にする人を求めています。

TMEXS in Numbers

数字で見る
ティメックス

どんなバックグラウンドの人がいるのか、
どんな働き方をしているのか。
数字で見ることで、より等身大の
ティメックスを感じていただけます。

年齢層(マネジメント含む)50代11%, 40代31%, 30代26%, 20代32%
入社前に経験した業種(経営層除く)精密機器、食品・小売、教育、コンサル、建機、重工、不動産、スポーツ
昇給率13.5%
年休取得率82.5%
平均残業時間1時間/日(スタッフ平均)
リモート率70%(リモート日数/労働日数)
居住地自由40%(東京以外在住)
年次有給休暇20日(6ヶ月勤務後付与)

Work and benefits

働き方や福利厚生

何に悩み、何にやりがいを感じているのか。社員のリアルな体験を通じて、職場の空気感をのぞいてみてください。

Work and benefits 01

集中して価値を出し、
しっかり休むメリハリある働き方

裁量労働制

9-18時を基本とし、担当プロジェクトのクライアントの勤務時間を考慮の上で、労働者の決定に委ねる

年間休日120日

完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年次有給休暇(6ヶ月間勤務後、20日付与)、その他(慶弔、年末年始)

年休取得率の向上

月に一度の計画年休制度
ゴールデンウィーク、夏季、年末年始に連休取得を推奨

Work and benefits 02

福利厚生

住宅手当3万円支給(スタッフクラス)

交通費、業務遂行に関わる諸経費(自己研鑽のための書籍等)全額支給

有料研修参加補助制度

Work and benefits 03

育成システム

新入社員研修の実施

新規加入したスタッフは、1回1h計10回のコンサルティングワーク研修を受講。講師は社長の杉山、教材はティメックスで過去実例等を踏まえ作成

ロールプレイ研修の実施

過去のコンサルティングサービス事例から課題を作成しており、それに取り組んでもらう。アウトプットに対し赤入れすることで、コンサルティングワークにおける観点や資料化のポイントを学んでもらう。

管理職候補者向けのマネジメント研修の実施

マネジメントクラスにて、四半期に1回の集合研修を実施
講師は弊社経営幹部3名が月替わりで担当
題材は、管理職としての振る舞いの拙さのケーススタディ

四半期毎の1on1面談の実施

ティメックスオリジナルで整理した目指すべきパフォーマンスファクターを基に、能力的な現在地の確認と近い将来の目標地とのギャップを確認。
1on1面談のカウンセリーは、直属上司と斜め上の上司とで交互に対応

Interview

社員インタビュー

何に悩み、何にやりがいを感じているのか。
社員のリアルな体験を通じて、職場の空気感をのぞいてみてください。

社員写真

2024年キャリア入社

M.K

未経験からの挑戦、
そして子育てとの両立へ

前職では半導体の開発に従事しており、現職のPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)業務は未経験であったため、当初は全く異なる業務に不安がありました。しかし、実務を通じ知識や経験を積み重ねる中で出来ることも増え、業務の楽しさを実感できるようになりました。また、私は子育てのために時短勤務を希望していたことから、職場にご迷惑をおかけしないか心配しておりましたが、実際には多くの方にご理解をいただき、安心して業務に取り組めております。会議やレポートタイミングを効率的に組み込んだ形で業務を設計することで、授業参観やPTA活動といった学校行事にも無理なく参加でき、家庭と仕事の両面が充実しています。

社員写真

2024年キャリア入社

R.O

異色のキャリアからの挑戦と、
不安を乗り越えて見えたやりがい

前職はサッカー選手で、6年ほどドイツでプレーをしておりましたが、日本での社会人経験がなかったため、入社前は業務に適応できるか不安でした。しかし、アサイン前に、コンサルタントとしての基礎が体系立てて整理された新入社員研修で基本的な動きを頭に入れることができ、アサイン後は、現場マネジャーと先輩コンサルタントが毎日しっかりとフィードバックに時間を割いてくれ、目の前の業務に混乱なく慣れていくことができ、不安は自分でも驚くほどのスピードで解消されました。現在は、主に製品の生産維持活動に関する外部委託支援を担当しています。自ら提案した改善案が業務に導入され目に見える効果が出たことで、クライアントから感謝の言葉をいただいたときには、大きなやりがいを感じました。

社員写真

2023年キャリア入社

S.T

現場に深く入り込む支援スタイルで
成果と信頼を生み出す

前職では小売業界、主にインバウンド事業に携わっておりましたが、経営に関する知識を体系的に学ぶために海外大学院へ進学し、帰国後に弊社へ入社しました。 入社後は、精密機器メーカーの製品開発プロジェクトにおけるPMO支援や、製造業の経営改革プロジェクトの調達領域に従事しています。進捗管理や会議体の整備にとどまらず、現場に入り込み、意思決定の場の設定・招集や必要情報の集約・可視化を主体的に行うことで、現場起点でプロジェクトを前進させることができました。クライアントから直接感謝の言葉をいただいた経験は、弊社の「現場密着・実行支援型」スタイルを体現できたと強く感じた瞬間です。

Open positions

募集職種

現在募集中のポジションはこちら。
あなたの力が活きるフィールドがあります。

ご自身の経験や志向にフィットする職種があれば、ぜひご応募ください。未経験でも、挑戦する意志がある方を歓迎します。

正社員

業務改革コンサルタント(中途採用)

業務内容

クライアントの課題に応じて、以下いずれかの業務を担当いただきます。

  • プロジェクトマネジメント体制の構築・運用支援
  • 業務プロセスの整流化・標準化・改革効果定着化
  • 要件定義・仕様策定のプロセス設計

※入社後は複数プロジェクトを横断的にご担当いただく可能性があります。

応募資格

  • 社会人経験3年以上
  • 課題整理/プレゼン資料作成/プレゼン実施などの実務経験
  • 論理的思考力と自走力をお持ちの方

歓迎スキル・経験

  • プロジェクトマネジメント、業務改革、コンサルティングの実務経験
  • BtoB顧客対応の経験(特に課題ヒアリング・提案)
  • 複数部門にまたがる業務フローの整理経験
  • レポート作成・マニュアル整備・研修資料作成の経験

勤務形態

案件により変動(リモート/クライアントサイト常駐)

勤務時間

裁量労働制(9:00~18:00を基本とし、担当プロジェクトのクライアントの勤務時間を考慮の上で、労働者の裁量に委ねる)

正社員

業務推進アシスタント(中途採用)

業務内容

  • プロジェクトマネジメントの運用支援

応募資格

  • 社会人経験3年以上
  • 会議日程調整/議事録作成/管理帳票類作成などの実務経験

歓迎スキル・経験

  • プロジェクトマネジメントの実務経験

勤務形態

案件により変動(リモート/クライアントサイト常駐)

勤務時間

裁量労働制(9:00~18:00を基本とし、担当プロジェクトのクライアントの勤務時間を考慮の上で、労働者の裁量に委ねる)

正社員

業務改革マネジャー/
シニアマネジャー(中途採用)

業務内容

  • 業務改革コンサルティングサービスのデリバリー/マネジメント
  • 業務改革コンサルティングサービスのセールス活動

※入社後は複数プロジェクトを横断的にご担当いただく可能性があります。

応募資格

  • 社会人経験5年以上
  • プロジェクトマネジメント、業務改革、コンサルティングの実務経験
  • BtoB顧客対応の経験(特に課題ヒアリング・提案)
  • 複数部門にまたがる業務フローの整理経験

歓迎スキル・経験

  • 新規事業開発におけるビジネスプラン検討、経営管理手法の整備・運営
  • 人材育成のための、スキルレベル体系整備、アセスメント、育成計画立案、トレーニングコンテンツ開発、研修実施、実業務の中でのOJT支援
  • その他(市場調査、業務レベル分析・診断、他社事例分析、等)

勤務形態

案件により変動(リモート/クライアントサイト常駐)

勤務時間

裁量労働制(9:00~18:00を基本とし、担当プロジェクトのクライアントの勤務時間を考慮の上で、労働者の裁量に委ねる)

エントリーする